顔出しなし!アバターで声だけで配信できるおすすめライブ配信アプリ4選

IRIAM

「配信アプリにチャレンジしてみたいけど、顔出しはしたくない」
「アバターを作って配信するアプリでおすすめはどれ?」

という人に向けて、今回は

  • アバターを自分で作れる!
  • スマホ1台で完結!
  • かんたんに配信開始できる!

の条件を満たす、厳選した配信アプリを紹介していきます!

スイカ
スイカ

おすすめアプリ順に紹介するよ!

アバターがとにかくかわいい!「REALITY」

REALITYアバター

アバターをつくって配信してみたいな~と思ったらまずREALITY!!

かんたんにオリジナルアバターを作れるアプリの中ではダントツにアバターが可愛いです。
アバターを作る操作もかんたん!

投げ銭として送れるギフトも種類が多くて可愛かったり、「○○の日」にちなんだイベントも頻繁に開催されているので飽きさせません。

配信内でYouTube動画を見たりもできます!

デメリットがあるとしたら、人気の髪型を使っていると、人とかぶってしまいがちということぐらい。

まいにち配信者のバッジがもらえるノルマ配信も「15分」と短めなので挑戦しやすいのもおすすめ!

REALITYをはじめる!

カラオケ機能が充実!「トピア」

トピアのアバター

カラオケ機能に特化したアバター配信アプリがトピア

アバターの可愛さはいま一歩ですが、

・楽曲をレパートリー登録できる
・リスナーはレパートリーからリクエストができる

の2点がとっても魅力的!

歌枠は「この歌、みんな知ってるのかな?」って不安に思いながらやることも多いと思いますが、リクエストをもらった歌ならその心配はなし!

ミキサーやマイクなどの配信機材がもらえるイベントもあり、歌枠に特化したアバター配信アプリです。

歌メインのライバーさんにはおすすめ!

ゲーム配信ができる!「ミラティブ(エモモ)」

ミラティブは基本的にはアバター配信ではなくゲーム実況配信アプリなのですが、「エモモ」というアバター機能があります。

これを使って、雑談やカラオケ配信をすることができます!

アバターもかわいいのですが、カラオケ配信では歌配信に特化したアプリではないため、レパートリーの登録などができないのが残念なところ。

ゲーム配信もしつつ、アバターで雑談配信もしつつ…というスタイルの人にはおすすめです。

世界に1人だけ!オリジナルキャラ配信の「IRIAM」

IRIAMのアバター

ここまでに解説した3つのアプリと違い、IRIAMはアバターとなるイラストを自分で用意する必要があります。

イラスト(立ち絵)を自分で描くか、絵師さんに依頼するかして用意してから始めましょう。

IRIAM用の立ち絵イラストはどう用意すればいい?作り方&依頼のしかたを解説
IRIAMで配信をしてみたい人がぶつかる「どんなイラストを用意すればよいのか??」というお悩み。 IRIAM歴1年、立ち絵10体以上作成したスイカが「自分でイラストを描く場合」「絵師さんに依頼をする場合」のそれぞれを解説します!

イラストをAIが自動で動かしてくれるので、まばたきや口パクでおしゃべりに合わせて動きます!!

キャラクターはオリジナル立ち絵になるので、REALITYなどアバターを作るタイプのアプリと違って人とかぶることが絶対にないのがメリットです!

好きなイラストレーターさんに描いてもらったかわいい・かっこいい立ち絵で配信するのはやっぱりテンションが上がりますよ!

IRIAMをはじめる!

なお、ココナラなどの依頼サイトでは、3,000~5,000円ぐらいからハイクオリティなIRIAM用の立ち絵を描いてくれる絵師さんもいるのでチェックしてみましょう!

IRIAM用イラスト依頼を見てみる

その他のライブ配信アプリとアバターについて

SHOWROOM

配信アプリ「SHOWROOM」とアバターを扱うアプリ「SHOWROOM V」の連携が必要です。

面倒なうえ、「SHOWROOM V」アプリ上でかんたんに使えるアバターは10種類しかありません。

また、SHOWROOM VはAndroid非対応(2021/8時点)なので、そもそもiPhoneの人しかアバター配信はできなくなっています。

そもそもSHOWROOMはアバター配信よりも顔出し配信がメインの文化なので、アバター配信初心者にはおすすめしません。

カスタムキャスト

ニコニコ動画のドワンゴが開発に関わっているアプリです。

配信アプリ「nicocas」と連携させるとニコニコ生放送でアバター配信ができます。

が、Vライバー界隈であまりnicocas配信を聞かないので初心者には先に紹介した4アプリのほうがおすすめです。

まとめ

スイカ
スイカ

ここまで紹介したアプリをまとめるよ!

おすすめのアバター配信アプリ4選!

REALITY:万人向け!

トピア:カラオケしたい人向け!

ミラティブ:スマホゲーム配信したい人向け!

IRIAM:人とアバターがかぶりたくない人向け!

とにかくアバター配信をしてみたい!という人はREALITYから始めるのがおすすめです。

歌やゲーム配信がしたい!と最初から決まってる人はトピアやミラティブから始めてみましょう。

そこから、オリジナリティを出したいな~と思ったらイラストを用意してIRIAMもやってみる、がスイカの個人的なおすすめです!

 

スイカ
スイカ

素敵なVライバーライフを始めましょう~!!

 

配信でお悩みのVライバーさんへ
配信がなかなかうまくいかない… そんなときは配信をサポートしてくれる事務所への所属を検討してみましょう!

大手事務所のベガプロモーション配信がうまくいく方法をアドバイスしてくれたり機材の使い方サポートなどが手厚くて安心!

もちろんノルマはなし!

友だち追加質問だけでも大歓迎! 気になるライバーさんはLINEで気軽に聞いてみてくださいね。

関連記事:

IRIAM用の立ち絵イラストはどう用意すればいい?作り方&依頼のしかたを解説
IRIAMで配信をしてみたい人がぶつかる「どんなイラストを用意すればよいのか??」というお悩み。 IRIAM歴1年、立ち絵10体以上作成したスイカが「自分でイラストを描く場合」「絵師さんに依頼をする場合」のそれぞれを解説します!
現役新人Vtuberが教える!Live2DでのVtuberのなり方7ステップ
ミルちゃまスイカさん!わたくし、オリジナルの見た目でVtuberデビューしてみたいですわ!!!スイカお!YouTubeデビューかな?!じゃあ今回は「オリジナルキャラクターでのVtuberのなり方」を世界一わかりやすく説明していくね。まずは「...
【Vtuber】Live2D依頼の相場はいくら?制作ステップと価格帯を解説
「Live2D制作」にはイラスト作成、パーツ分け(レイヤー分け)、Live2Dモデリングの3ステップがあります。それぞれ、Live2Dクリエイターに依頼した場合はいくらぐらいかかるのでしょうか?依頼サイトで調べた100件のデータから相場(平均金額)をまとめました!依頼するときのチェックポイントもわかりやすく解説!
Live2Dモデルを購入・販売するならどのサイトがおすすめ?
Live2Dの販売・購入には大きく分けて「完成済みモデルを購入する」「オーダーメイドしてもらう」の2パターンあります。 Live2Dの販売をしているサイトはいくつかありますが、購入・オーダーメイドそれぞれで一番使いやすい・買いやすいおすすめのサイトを紹介します!
スマホだけでVTuberになりたい!Vライバーから始めるバーチャル配信
ミルちゃまお友達から「スマホだけでVTuberになりたい」とご相談を受けたのですが…スイカ「Vtuber」、つまりYouTubeでオリジナルキャラで配信をするのにはPCが必須だよ。でも「Vライバー」ならスマホだけでもなれる配信サイトがあるよ...

コメント