【VTuber向け】ロゴ依頼の相場価格とおすすめクリエイターまとめ

VTuber

「Vtuberになったからには、かわいいネームロゴが欲しい!!」

そんな方に向けて、今回はVTuber向けのロゴ制作依頼をする場合の相場価格と、おすすめなロゴクリエイターさんを紹介していきます。

VTuber向けロゴ制作の相場価格

クリエイターさんに依頼できるサイト「ココナラ」で実際に出品されているVtuber向けロゴ依頼を調査したところ、相場金額は

Vtuber向けロゴ依頼の相場:4,000円~30,000円

となっていました。

スイカくん
スイカくん

思ったより安い!

その中でも4,000~8,000円程度の金額設定のものが多いです。

スイカ
スイカ

ロゴがあったほうがVtuberとして箔がつくし、見栄えも絶対良い!!
このお値段で作れるならぜひ作りたいよね~!

なお、Vtuberのロゴを依頼するときは

・商用利用可能かどうか(収益化するなら必須)
・フチあり・フチ無しなどのバリエーション
・複雑なデザイン・モチーフ希望

などで追加オプション料金がかかることがあるので、しっかり依頼要項を読んでから依頼しましょう。

特に、YouTubeやライブ配信アプリで投げ銭をもらう可能性が少しでもある場合は「商用利用」の許可をもらうのが必須ですので注意が必要です。

ロゴ作成を依頼する前に考えておくこと

スイカくん
スイカくん

相場もわかったし、早速依頼してくる!

スイカ
スイカ

ちょっと待って!依頼のときにクリエイターさんに伝えておいたほうが良いことがあるから教えておくね。

・ロゴにしたい文言
・色味やモチーフ
・使いたい場所(背景のオーバーレイなど)
・テイスト(ポップ、クールなど)

ロゴにしたい文言は、キャッチコピーやよみがなのローマ字など、サブの要素を入れるかどうかも考えておきましょう。

色味やモチーフはVtuberの見た目から想像してほしい場合は立ち絵をお渡しして見てもらうのが早いです。

配信画面、オーバーレイなど、ロゴを乗せる予定の背景がすでに決まっている場合は、それもクリエイターさんにお見せしておくことで、乗せたときに読みやすいよう、縁取りなどを調整してもらえるでしょう。

スイカ
スイカ

イメージの齟齬がないように、伝えられることは全部伝えておくとGOODです!

VTuber向けおすすめロゴクリエイター

ここからは、お値段がリーズナブル/ハイクオリティなど、特徴ごとにおすすめロゴクリエイターさんを紹介していきます。

【リーズナブル】雨々 ゆーやん さん

商用利用の許可コミで4,000円でロゴデザインを受けてくださいます。

リーズナブルなのにクオリティが高く、非常におすすめのクリエイターさんです!

雨々ゆーやん さんをチェック!

【キャライメージ重視!】ぼろ雑巾さん

ロゴ制作は6,000円、商用利用コミだと10,000円で依頼できる方です。

キャラクターデザインからロゴに落とし込むのが得意な方なので、キャラとの相性バツグン!

キャラとロゴの統一感を重視したいVtuberさんにおすすめのクリエイターさんです。

+2,500円でTwitter用のヘッダーの依頼もできちゃいます!

ぼろ雑巾さんをチェック! 

【修正無制限!】TOCAGEさん

6,000円で商用利用可のロゴを作ってくださるTOCAGEさん。

多くの依頼では修正希望回数が制限されていますが、TOCAGEさんは修正回数無制限!

納得行くまで修正のお願いができるため、希望ぴったりのロゴができること間違いなし!

TOCAGEさんをチェック! 

【ロゴ・配信画面セット!】九埜さん

ロゴだけでなく、YouTube配信をするときに必要な「配信画面」、あると嬉しい「チャンネルアート」(準備中画面などとして使います)をセットで22,000円で作成してくださいます!

商用利用ももちろんOK。

ロゴと同時にセットで作ってもらうことで、デザインの統一感が高い配信が可能です!

 九埜さんをチェック!

スイカくん
スイカくん

素敵なクリエイターさんがいっぱいだね!

スイカ
スイカ

他にもたくさんのロゴクリエイターさんがいるから、
好きなテイストのクリエイターさんを探してみてね!

関連記事:

【VTuber向け】YouTube用サムネイル依頼の相場金額とおすすめクリエイター
「Vtuberデビューして憧れのYouTube動画配信を始めたけど、イマイチ再生回数が伸びない…」「再生回数が伸びるサムネイルを作りたいけど、自分にはデザインセンスがない…」YouTubeで動画が再生されるためには目を引くサムネイルが非常に...
顔出しなし!アバターで声だけで配信できるおすすめライブ配信アプリ4選
「配信アプリにチャレンジしてみたいけど、顔出しはしたくない」「アバターを作って配信するアプリでおすすめはどれ?」 という人に向けて、「アバターを自分で作れる」「スマホ1台で完結」「かんたんに配信開始できる」の条件を満たす、厳選した配信アプリを紹介していきます!
IRIAMでゲーム配信ってどうやるの?オススメしない理由は?
IRIAM(イリアム)はイラストをAIで動かしてくれる、キャラクターライブ配信アプリです。そんなIRIAMではゲーム配信はしてもいいのか、気になりますよね。結論は「OKだけど、おすすめしない」です!今回はおすすめしない理由と対策を詳しくみていきます。

コメント